ワセリンパックをすると後悔するといわれる理由は?毛穴が悪化する理由と正しいケア方法

専門家プロファイル編集局

「SNSで見かけたワセリンパックを試してみたけど、なんだか毛穴が前より目立つような…」そんな経験ありませんか?話題の美容法なのに、鏡を見るたび「これって大丈夫なのかな」と心配になりますよね。

「ワセリンパックをすると後悔する」という声があるのも事実ですが、実は使い方や肌質を理解すれば、効果的なケアになることも。

この記事では、ワセリンパックで後悔してしまう理由から、あなたの肌質に合うかどうかの見極め方、そして失敗しない正しいケア方法まで詳しく解説します。

まずは自分の肌を知ることから始めて、本当に合うケア方法を見つけていきましょう。

そもそもワセリンパックとは?期待できる効果と仕組み

クリームを塗る様子

「ワセリンパックって毛穴ケアに良いらしいけど、本当に効果あるの?」そんな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。

ここでは、ワセリンパックの基本的な仕組みから実際に期待できる効果まで詳しく見ていきましょう。

  • ワセリンパックの基本的な仕組み
  • ワセリンパックに期待できる効果
  • 知っておきたいメリットとデメリット

特に乾燥による毛穴の目立ちが気になる方にとって、ワセリンパックは心強い味方になるかもしれません。

ワセリンパックの基本的な仕組み

ワセリンパックとは、ワセリンを使った保湿ケア方法です。

ワセリンを肌に塗ると、油分の膜が肌の表面を覆い水分の蒸発を防ぎます。

ワセリンパックは毛穴のすべての悩みに対応できるわけではありません。特に相性が良いとされる肌の状態は以下のとおりです。

肌の状態ワセリンパックとの相性
乾燥による毛穴の目立ち肌の水分不足で毛穴が気になる場合、ワセリンの保湿効果によってうるおいを保ちやすくなります
硬くなった角栓角質が柔らかくなることで、詰まった角栓が落ちやすくなる場合があります
洗顔後のつっぱり感保湿不足が原因の肌には、ワセリンパックでうるおいを与えることができます

一方で、皮脂分泌が活発な脂性肌の方やニキビができやすい肌質の方には不向きな場合があります。

使い方を間違えるとワセリンの油分が毛穴を詰まらせる可能性もあるため、肌の様子を見ながら使用を検討しましょう。

ワセリンパックに期待できる効果

ワセリンパックに期待できる主な効果は、ワセリンが持つ保湿力です。ワセリンを肌に塗ることで油分の膜が肌表面を覆い、水分の蒸発を防ぎます。

保湿剤について
参照:湘南慶育病院 保湿剤について①〜ワセリン編〜【薬剤科】

肌が保湿されることで角質がやわらかくなり、毛穴に詰まった汚れが落ちやすくなる場合があります。ただし、ワセリン自体に角栓を溶かしたり黒ずみを分解したりする成分は含まれていません。

あくまで毛穴ケアを補助する役割と理解しておきましょう。

知っておきたいメリットとデメリット

ワセリンパックを試す前に、メリットとデメリットの両方を把握しておきましょう。

項目説明
メリット・安価で手に入りやすく、自宅で手軽に試せる
・肌にフタをすることで水分の蒸発を防ぐ
・高い保湿効果が期待できる
デメリット・油分が多い
・肌質によっては毛穴詰まりやニキビを悪化させる
・正しく使用しないと肌トラブルの原因になる

自身の肌質(乾燥肌か脂性肌か)と毛穴悩みの種類(詰まり・開き・たるみ)を把握した上で、ワセリンパックが最適か検討することをおすすめします。

韓国で人気のワセリンシートマスクとは?

韓国では、ワセリン成分を配合したシートマスクが人気です。

韓国のダイソーではこの商品を1枚約100円で簡単に購入でき、お土産としても喜ばれています。

タイプ主な成分と特徴
保湿(青)セラミド配合で乾燥した肌をしっとり保湿
水分(緑)ヒアルロン酸配合でみずみずしい肌へ導く
栄養(茶)マデカソサイド配合で肌に栄養を与える

韓国のワセリンシートマスクは、とろみのある美容液がたっぷり含まれており、密着力の高いシートで肌をやさしく包み込みます。

日本では正式に販売されていませんが、Qoo10やAmazon、楽天市場などのネット通販で購入可能です。

ただし、韓国のワセリンシートマスクは主に保湿を目的としたアイテムであるため、毛穴の黒ずみを直接ケアするものではありません

毛穴の黒ずみが気になる方は、この記事で紹介する純粋なワセリンを使った「ワセリンパック」の方法をチェックしてみてくださいね。

【Yahoo!知恵袋の声】ワセリンパックのやり方や頻度に悩む声

Yahoo!知恵袋では、いちご鼻対策としてワセリンパックを試しているものの、効果的な頻度やタイミングについて疑問を持つ声が見られました。

質問者
質問者

いちご鼻に悩んでいてワセリンパックをしてます。頻度はどれくらいが効果的ですかね、?いつやればいいですか、?

引用:Yahoo!知恵袋

ワセリンパックは手軽に試せる一方で、やり方を間違えると肌トラブルを招く可能性もあり、正しい方法が気になりますよね。自分の肌質に合ったスキンケアを知りたい方は、一度美容の専門家に相談してみてはいかがでしょうか。

あなたと同じ悩みの解決が見つかる!

ワセリンパックで後悔する理由と毛穴が悪化する仕組み

毛穴が気になる女性の顔

「ワセリンパックを試してみたら、かえって毛穴が目立つようになった…」そんな失敗談を聞いたことはありませんか?

SNSでも、ワセリンパックによって毛穴の黒ずみが悪化した、という声も見られます。

ここでは、ワセリンパックで後悔しがちな4つのケースを詳しく見ていきます。

  1. 毛穴の黒ずみやニキビが悪化する
  2. 肌荒れやかゆみを引き起こす
  3. 期待していた効果が得られない
  4. スキンケアやメイクに影響する

なぜこのような状態になってしまうのか、原因を知っておけば事前に防ぐことができます。あなたの肌を守るためにも、しっかり確認しておきましょう。

1. 毛穴の黒ずみやニキビが悪化する

ワセリンパックで毛穴の黒ずみやニキビが悪化する主な原因は、ワセリンの強力な閉塞性です。

肌を保護し乾燥を防ぐ効果はありますが、毛穴詰まりを悪化させることもあるでしょう。個人差はありますが、肌質や使用方法に十分注意が必要です。

本来なら毛穴から自然に排出されるはずの皮脂や古い角質が外に出られず、内部にどんどん蓄積されることも。さらに空気に触れて酸化し、黒ずみの原因にもなります。

この状態はニキビの原因菌となる菌の繁殖を助長して、ニキビの発生や炎症につながりやすく、逆に肌状態を悪化させてしまうのです。

参照:美容皮膚科タカミクリニック 院長「ワセリンで毛穴を閉じる方法はありますか?」

2. 肌荒れやかゆみを引き起こす

ワセリンパックで、肌荒れやかゆみを引き起こす可能性もあります。ワセリン自体はアレルギー反応を起こしづらい成分ですが、肌に塗る摩擦や刺激からトラブルになるかもしれません。

たとえば、綿棒などで強い刺激を与えると、肌に負担がかかります。さらにワセリンの油膜で肌が密閉されると、熱や汗がこもりやすいのです。

肌の負担や油膜の密閉状態が、かゆみや赤み、ヒリヒリとした痛み、接触性皮膚炎などの肌トラブルを引き起こす場合もあるでしょう。

参照:皮膚閉塞と刺激性およびアレルギー性接触皮膚炎:概要

3. 期待していた効果が得られない

ワセリンパックに過度な期待を持つと、がっかりする場合があります。

ワセリンは保湿成分であり、角栓を溶かす作用はないため、SNSで話題の「角栓がごっそり取れて綺麗になる」「黒ずみを完全に取る」といった変化は、多くの場合見られません。

また、たるみ毛穴や開き毛穴は、保湿だけでは根本的な対処にならないため、即効性を求める方や毛穴の悩みが深刻な方は他のケア方法を検討した方が良いでしょう。

4. スキンケアやメイクに影響する

ワセリンパックの後、十分に洗い流さないとべたつきが残ることがあります。

ワセリンの油分が肌に残ると、その後のスキンケアやメイクに影響する場合も。とくに朝の使用は避けた方が無難です。

皮脂が多い方は余分な油分でテカリやすくなることもあるため、ワセリンパック後は丁寧な洗顔を心がけましょう。

乾燥肌の方への活用法

ワセリンは、乾燥肌の方におすすめのパック以外の使い方があります。

化粧水や乳液で肌を整えた後、ごく少量のワセリンを手のひらに広げて顔全体に薄くなじませます

べたつきが気になる場合は、ティッシュで軽く押さえてからメイクしましょう。

この方法なら、保湿効果を保ちながらファンデーションのノリを良くすることも期待できます。量が多いと逆効果になるため、米粒大から始めて調整することをおすすめします。

あくまで乾燥が気になる方向けの方法のため、脂性肌の方には適していません

【Yahoo!知恵袋の声】ワセリンでかえって悪化?肌に合わないと感じる人の声

Yahoo!知恵袋では、良かれと思って使ったワセリンで、かえって肌の調子が悪くなったと感じる人の声が見られました。

質問者
質問者

ワセリンが肌に合わない人っているんですか??
誰が使っても大丈夫な印象があったので去年の12月頃から顔に使っているのですが、良くなるどころかかえって悪化しているような気がするのですが…。
それとも使い方が悪いとかでしょうか?
ちなみに、いつも洗顔してオールインワンの美容液をつけた後に使ってます。塗っても乾燥するのでたっぷりめです。コストコで買った368gの大きい容器のもので、直接指を入れてすくって使ってます。

引用:Yahoo!知恵袋

安全なイメージのあるワセリンで肌トラブルが起きると、原因が分からず不安になりますよね。自分の肌に合ったスキンケア方法が知りたい場合は、専門家プロファイルで気軽に相談してみてはいかがでしょうか。

あなたと同じ悩みの解決が見つかる!

ワセリンパックが合わない肌質の人

女性の肌

「ワセリンパックって誰でも試して大丈夫なの?」と心配になっている方もいるのではないでしょうか。

実は、ワセリンパックはすべての人に向いているわけではありません。

ここでは、ワセリンパックを避けた方が良い人の特徴を詳しく見ていきましょう。

  • 脂性肌やニキビができやすい人
  • 敏感肌やアレルギー体質の人

もしあなたがこれらの肌質に当てはまる場合は、ワセリンパックを始める前にしっかり確認しておくことが大切です。

自身の肌タイプを理解して、トラブルを未然に防ぎましょう。

脂性肌やニキビができやすい人

基本的に脂性肌やニキビができやすい人は、ワセリンパックを避けた方が良いでしょう。

もともと皮脂の分泌が活発な肌にワセリンの油分を加えると、毛穴が詰まりやすくなる場合があります。

また、皮脂分泌が多い肌にワセリンを重ねると油分が過剰になるため、皮脂が洗顔でも落ちにくくなることも。

ワセリンは油分を含むため、ニキビができやすい人は使用に注意が必要です。脂性肌の場合、ワセリンパックによってニキビを増やしてしまう結果になりかねません

敏感肌やアレルギー体質の人

敏感肌やアレルギー体質の人も、ワセリンパックをする際には注意が必要です。

ワセリンはアレルギー反応を起こしにくい「低アレルゲン性」の保湿剤といわれていますが、精製度が低い製品にはごくわずかな不純物が含まれており、これが刺激となる可能性があります。

万が一の肌トラブルを避けるため、顔全体に使用する前に、まずは腕の内側など皮膚が薄い部分でパッチテストして、赤みやかゆみが出ないか確認しましょう。

ワセリンは純度の高いものを使用するのがおすすめ

ワセリンパックを試すのであれば、純度の高い製品を選ぶと安心です。

ワセリンは純度によって主に以下の4種類に分けられます。

種類特徴入手方法
黄色ワセリン精製度が低く、黄色みを帯びている。ヴァセリンなど。ドラッグストア・通販で購入可能
白色ワセリン日本薬局方の基準を満たす一般的な純度ドラッグストア・通販で購入可能
プロペト白色ワセリンをさらに精製した医療用皮膚科等で処方(処方箋が必要)
サンホワイト最高純度の化粧品グレード通販。一部調剤薬局で購入可能。
ワセリンの種類と純度
引用:「現役薬剤師発」学術情報白色ワセリン、プロペト、サンホワイトの違い・比較

黄色ワセリンは安価でかかとやひじなどの保湿には十分ですが、精製度が低いため敏感肌の方は刺激を感じる場合があります。

まずはドラッグストアで手に入る白色ワセリンを試してみましょう

白色ワセリンが肌に合わないと感じた場合でも、純度の違いで使用感が異なることがあり、より純度の高いサンホワイトという選択肢もあります。

ただし、ワセリン製品全般が肌に合わない場合もあるため、肌トラブルが続く場合は使用をやめ、自己判断せずに皮膚科を受診することをおすすめします。

【Yahoo!知恵袋の声】ワセリンでの肌荒れを心配する声

Yahoo!知恵袋では、敏感肌やニキビ肌の方が、ワセリンを顔に塗ることで肌荒れしないか心配する声が見られました。

質問者
質問者

ワセリンを顔に塗ると肌荒れしますか? 敏感肌ニキビ肌です

引用:Yahoo!知恵袋

ワセリンは低刺激とされていますが、敏感肌やニキビ肌の方にとっては、自分の肌に合うか不安に感じるもの。専門家プロファイルには、肌の悩みに詳しい美容の専門家も在籍しています。

自分に合ったスキンケア方法を見つけるために、専門家プロファイルで気軽に相談してみてはいかがでしょうか。

あなたと同じ悩みの解決が見つかる!

後悔しないための正しいワセリンパックのやり方3ステップ

本を読む女性

「ワセリンパックって興味あるけど、正しいやり方がわからない…」という方も多いのではないでしょうか。

ここでは、効果的なワセリンパックの方法を3つのステップで見ていきましょう。

  1. 蒸しタオルで肌を温め毛穴を開く
  2. ワセリンを薄く塗りラップで密閉する
  3. 丁寧に洗い流して保湿する

各ステップのポイントを押さえれば、初めての方でも安心して試せるはずです。

STEP1 蒸しタオルで肌を温め毛穴を開く

まず、クレンジングと洗顔でメイクや皮脂汚れを丁寧に落とし、肌を清潔な状態に整えてください。

汚れが残ったままパックをすると、汚れごと毛穴にフタをしてしまい、かえって肌トラブルを招く原因になります。

洗顔後は清潔なタオルを水に濡らして軽く絞り、電子レンジ(500〜600W)で30秒〜1分ほど温めて蒸しタオルを作ります

やけどに注意しながら顔全体にのせ、2〜3分ほど置いて毛穴をゆっくりと開かせましょう。このひと手間で、毛穴の奥の汚れが浮き上がりやすくなります。

STEP2 ワセリンを薄く塗りラップで密閉する

ワセリン自体には水分を補給する効果がないため、まず化粧水で肌にたっぷりと水分を与えます。その後、ワセリンを米粒1〜2個分ほど手にとります。

手のひらで温めてから、毛穴が気になる部分に、肌表面がうっすらと膜を張るようなイメージで薄く塗り広げましょう。

厚塗りはかえって毛穴詰まりの原因になるため「少し物足りないかな?」と感じる程度で十分です。

ワセリンを塗った部分にラップを密着させ、5〜10分程度を目安にパックします。敏感肌の方は短時間から試してください。

STEP3 丁寧に洗い流して保湿する

5〜10分経ったら、まずはティッシュやコットンでワセリンを優しく押さえるようにして吸い取ります

この時、肌をゴシゴシこすって摩擦を与えないよう注意してください。

その後、洗顔料をよく泡立てて優しくなでるように洗い、32℃程度のぬるま湯で流します

それでも落ちにくいと感じる時は、ワセリンと同じ油分であるクレンジングオイルをなじませ、乳化させてから洗い流すのも効果的です。

洗い流した後の肌は、潤いを吸収しやすいゴールデンタイム。

時間が経つと水分が蒸発しやすいため、すぐに化粧水やビタミンC配合の美容液で水分を補給し、乳液やクリームでしっかりとフタをしましょう

【SNSの声】ワセリン愛用者のリアルなスキンケア術

ワセリンパック後の保湿方法は気になるところですよね。X(旧Twitter)では、ワセリンを活用した独自のスキンケアルーティンを実践している方も見られます。

この方のように、必ずしも化粧水を使わなければいけないわけではなく、ご自身の肌の状態に合わせてケアを調整することが大切です。

記事でご紹介した基本の保湿方法を参考にしつつ、SNSのリアルな声もヒントにしながら、あなたにぴったりのスキンケアルーティンを見つけて、健やかな肌を目指しましょう。

ワセリンパック以外の毛穴ケア方法

化粧品と美容アイテム

「ワセリンパック以外にも、毛穴ケアの方法ってあるの?」と気になっている方もいるのではないでしょうか。

ここでは、自宅でできるセルフケアから専門的な治療まで幅広く見ていきましょう。

  • 酵素洗顔・クレイパックなど市販品でのケア
  • 美容皮膚科での専門的な治療

予算や肌質、ライフスタイルに合わせて、あなたにぴったりの方法がきっと見つかるはずです。

それぞれの特徴を詳しく確認していきましょう。

酵素洗顔・クレイパックなど市販品でのケア

自宅で手軽にできるセルフケアとして、酵素洗顔やクレイパック、ピーリングがおすすめです。

それぞれの特徴を以下の表にまとめました。

ケア方法主な成分・種類特徴
酵素洗顔・プロテアーゼ
・リパーゼ
タンパク質や皮脂を分解する酵素の力で古い角質や角栓を除去する
クレイパック・カオリンクレイ
・ベントナイト
・天然の泥が持つ吸着力で毛穴の奥の皮脂汚れや老廃物を取り除く
・ベントナイトは脂性肌向け
・カオリンは敏感肌向け
ピーリング・AHA
・BHA
・AHAは酸の力で古い角質を溶かし肌のターンオーバーを促す
・BHAは油溶性で毛穴の奥の黒ずみ除去に優れている
参照:Proteolytic Enzyme Activities of BromelainFormulation and Evaluation of Clay Face Pack

これらのケアはいずれも角質を除去する作用があるため、肌への負担を考慮し週に1〜2回程度、普段のスキンケアに加えるのが効果的です。

また、ケア後の肌は敏感になっているため、紫外線対策として日焼け止めを塗るなど、シミの予防も心がけましょう。

美容皮膚科での専門的な治療

セルフケアでは改善が難しい頑固な毛穴の悩みは、美容皮膚科での専門的な治療を検討するのも良いでしょう。

専門家による施術は市販品よりも肌の深層にアプローチできるため、より早く、根本的な改善が期待できます

施術名特徴費用目安(1回)
ハイドラフェイシャル水流を利用して、毛穴洗浄、ピーリング、美容液導入を同時に行う10,000円〜25,000円
フラクショナルレーザー(CO2)皮膚に微細な穴を開けて肌の再生を促し、毛穴の開きやたるみを改善する5,000〜20,000円
IPL(フォトフェイシャル)特殊な光を肌に照射し、主にシミ・そばかす・毛穴・赤ら顔の改善やコラーゲンの生成を促進する10,000〜30,000円

なお、これらの治療は自由診療のため保険が適用されません。

美容皮膚科での治療を検討する際は、まず複数のクリニックで無料カウンセリングを受け、費用や施術内容、リスクについて十分に説明を聞いた上で、納得できる場所を選ぶことが大切です。

【SNSの声】美容皮膚科での治療、経験者のリアルな声

セルフケアでは改善が難しい毛穴の悩みには美容皮膚科での治療も有効ですが、痛みや効果、費用面が気になりますよね。Xでは、実際にレーザー治療を受けた方のリアルな体験談が投稿されていました。

このように、実際に治療を受けて満足されている方もいます。投稿者の方のように、美容を価値ある自己投資と捉える考え方もありますね。

セルフケアだけでは解決しない頑固な毛穴の悩みを抱えているなら、まずは一度、美容皮膚科のカウンセリングで専門家に相談してみてはいかがでしょうか。

ワセリンパックに関するよくある質問

最後に、ワセリンパックに関するよくある質問にお答えします。

疑問をお持ちの方は参考にしてください。

Q
おすすめの頻度はどのくらいですか?
A

ワセリンパックの頻度は肌質によって異なりますが、週に1〜2回までが目安。毎日だと、肌が「これ以上皮脂を出さなくても大丈夫」と勘違いし、自ら潤う力を弱めてしまう可能性があります。

肌本来の力を引き出すためにもやりすぎは禁物です。

脂性肌やニキビができやすい肌質の場合は毛穴詰まりのリスクがあるため、ワセリンパックは控えたほうが良いでしょう。

Q
塗ったまま寝ても大丈夫ですか?
A

パックをしたまま寝るのは避けたほうがよいでしょう。

長時間放置すると、ワセリンの油分が酸化したり、肌の常在菌バランスを崩したりして毛穴詰まりや肌荒れの原因になることがあるため、注意が必要です。

ワセリンパックは、あくまで15〜20分程度の短時間ケアとして適しています。ワセリンを厚く塗っている場合は洗い流すか拭き取ってから就寝しましょう。

ただし、特に乾燥している箇所に薄く塗る場合はそのまま就寝しても問題ありません。

Q
いちご鼻のケアにも使えますか?
A

乾燥が原因のいちご鼻には効果が期待できますが、皮脂が原因の場合は悪化する可能性があります。

いちご鼻とは?

いちご鼻とは、鼻の毛穴に詰まった角栓が黒く目立ち、いちごの種のように見える状態。原因は大きく2つに分かれ、乾燥により角栓が硬くなるタイプと、過剰な皮脂で毛穴が詰まるタイプがある。

皮脂過剰タイプや脂性肌の方は、ワセリンの油分で毛穴詰まりが悪化するリスクがあるためおすすめしません。

自分がどちらのタイプか判断が難しい場合は、酵素洗顔など別のケアから始めることをおすすめします。

Q
どの種類のワセリンを選べばいいですか?
A

ワセリンは純度によって種類が分かれており、顔に使う場合は純度の高いものを選ぶことが大切です。

純度は以下の順に高くなります。

黄色ワセリン < 白色ワセリン < プロペト < サンホワイト

黄色ワセリンは価格が安く、かかとやひじなど皮膚の厚い部分の保湿には十分ですが、顔に使うと刺激を感じることも。

そのため、顔に使用する際は、ドラッグストアで手に入る「白色ワセリン」が費用対効果の面でもおすすめです。

肌への刺激を避けたい敏感肌の方や、目の周りのデリケートな部分に使う場合は、より高純度のプロペトやサンホワイトを選ぶと良いでしょう。

参照:「現役薬剤師発」学術情報白色ワセリン、プロペト、サンホワイトの違い・比較

まとめ

本記事では、ワセリンパックで後悔する理由から正しい使用方法、そして肌質別の注意点までを解説しました。

SNSで話題のワセリンパックは保湿効果が期待できる一方で、脂性肌やニキビ肌には毛穴詰まりのリスクがあります。

乾燥肌の方でも週1〜2回までに留め、正しい手順(薄く塗る・15〜20分で洗い流す)を守ることが大切です。肌に合わないと感じたら、酵素洗顔やクレイパックなど別のケア方法を検討しましょう。

日々のスキンケアだけでなく、ストレスや食生活なども肌には影響します。

健康的な美肌を目指す上で自分の肌質に合うケア方法がわからない場合は、専門家の知見を頼るのも一つの方法です。

ワセリンパックに関する悩みは、幅広い分野の専門家が回答する無料Q&Aが充実した専門家プロファイルで、ぜひ気になることを質問してみてください。

あなたと同じ悩みの解決が見つかる!
ABOUT ME
記事URLをコピーしました